【名称の由来とロゴマークについて】
名称の由来
ロゴマーク

現在、ホームページなどで使用しているロゴマークは、幸せを呼ぶ四葉のクローバーと温かいハートがモチーフです。やさしく見守られながらピグマリオンを学ぶ子どもたちに、幸福になってほしいという願いを込めています。
ピグマリオンとは
ピグマリオン学育とは、ピグマリオン学育研究所所長の伊藤恭が長年の教育指導の現場から、どんな学習方法が子どもたちの健全な成長を促し、思考力や創造力、さらには問題解決能力を高めて、一生モノの力を身につけられるのかを考え、完成させた独自の教育体系です。
ピグマリオンの教育は、従来の受験を前提にした幼児教育で行われている詰め込みや暗記の「教える」「覚えさせる」学習法とは違い、子どもたちが自発的・自立的に「思考力」を身につけていくことを最重視しています。
そのため、学習教材もオリジナルです。子どもたちの脳や指先などの発達順序を考慮して練り上げた、他に類を見ないほどの充実したラインナップを揃えています。子どもたちの可能性を引き出すピグマリオンの学材群は、自発的・自立的な学習意欲を育み、人生に合格する能力を育てます。
刻々と変化する今日の世界状況においては、これまで以上に未来を生き抜く「知力」が求められています。私たちは、子どもたちの健全な心の成長と大きな学習成果を得られるピグマリオンこそが、これからの時代をたくましく生き抜く力になると信じています。
名称の由来
ロゴマーク
現在、ホームページなどで使用しているロゴマークは、幸せを呼ぶ四葉のクローバーと温かいハートがモチーフです。やさしく見守られながらピグマリオンを学ぶ子どもたちに、幸福になってほしいという願いを込めています。